今年のG.Wは、10連休ということもあって連日満室となり、お泊り頂いたお客様に御礼申し上げます。
ここ裏磐梯もようやく新緑の季節となりました。
下の写真は、常連様がうちの沼で釣った今年最初の1匹です。(うちの沼には、曽原湖とつながっているので、バス・ブルーギル・鯉などいます)
2泊されたのですが、最終日に奥様が釣ったものです。
今年のG.Wは、10連休ということもあって連日満室となり、お泊り頂いたお客様に御礼申し上げます。
ここ裏磐梯もようやく新緑の季節となりました。
下の写真は、常連様がうちの沼で釣った今年最初の1匹です。(うちの沼には、曽原湖とつながっているので、バス・ブルーギル・鯉などいます)
2泊されたのですが、最終日に奥様が釣ったものです。
紅葉シーズンも終わりになってきましたが、うちから見た近くの山がすっごくきれいだったので、急遽、写真を撮って載せてみました。
今年は9月中頃からの、吾妻山の火山性微動により、j紅葉のスポットである、浄土平・つばくろ谷等が通行止めで、観ることはできませんでしたが、安達太良山やグランデコのロープウエイが賑やかだったようです。
また、桧原湖周辺・五色沼がいつにも増して色鮮やかでした。
うちの近くの山が、色づき始めました。
あと一週間くらいで、見事に紅く染まってゆくことでしょう。
久しぶりの最新情報になってしまいましたが、
今年の春は、とっても短く、もう初夏の陽気です。
カッコウや、ホトトギス、ウグイス等の鳥の鳴き声やいろんな虫たちの鳴き声がして、晴れた日はとても賑やかです。
そして芽吹いた新緑が、とても鮮やかです。
うちの沼には、若いブルーギル?が元気よく泳いでいます。
今日は、お客様がお帰りになった後、近くの「中瀬沼展望台」まで散歩してきました。「中瀬沼展望台」までは、歩いてうちから片道20分くらいです。磐梯山と中瀬沼、とってもきれいでした。その写真を掲載しましたが、行ってみた方が(肉眼で見た方が)絶対きれいに見えますよ。
今季は雪が11月に一回どかっと降ったので、スキー場のオープンも早まり、雪の量もいい状態みたいですよ!
で、うちにお泊り頂いた方にはスキー場のリフト券を卸値でお渡しできますので、ご利用くださいね。
下の写真は、うちの庭にある沼と林です。木々についた雪がきれいでしょ?!
昨日、今日とよく晴れたので、紅葉の進み具合をお知らせしますね。
前回と同じ場所のうちの近くの山と、うちの沼の林です。
段々色づいてきましたよ!
三連休は、夏が戻ってきたのかと思うほど暑かったですが、昼間と朝晩の寒暖の差はかなりあるようで、まだ「♪ 山が燃える~ ♪ 」とまではいきませんが、ボヤ程度です。
これからどんどん色づいてくることでしょう。
見ごろは、あと1週間後くらいからでしょうか?
風は確かに秋風です。
うちのライトは最近朝・夕と近所をパトロールして、ガッツリご飯を食べて、それ以外の時は「春眠暁を覚えず」ならぬ「秋猫暁を覚えず」で寝てばかりいます。
まさに食っちゃ寝~です。
ますますデブ猫になりそう・・・!
またこちらの木々が色づき始めたら、お知らせしますね!!
今年は「梅雨明け宣言」が遅く、やっと梅雨が明けたと思ったら、台風の影響で雨・風が強かったのですが、今日は晴れて夏本番です。
毎年宿泊される、釣り好き・バイク好きのご夫婦がいらっしゃって朝からうちの沼で釣りを楽しまれました。
この日はまだ多少雨交じりでしたが、30cm超えのバスが釣れたそうです。
とても楽しそうで、私たちまで楽しい気分になります。
梅雨入りしたから、さぞかし毎日雨が降るのだろうと思っていたら、曇りだったり、降っても小雨で、今日においては晴れて気温も高くお日様の日差しが強いです。
おかげでスイレンの花が見事に開きました。