
うちの近くの山が、色づき始めました。
あと一週間くらいで、見事に紅く染まってゆくことでしょう。
うちの近くの山が、色づき始めました。
あと一週間くらいで、見事に紅く染まってゆくことでしょう。
久しぶりの最新情報になってしまいましたが、
今年の春は、とっても短く、もう初夏の陽気です。
カッコウや、ホトトギス、ウグイス等の鳥の鳴き声やいろんな虫たちの鳴き声がして、晴れた日はとても賑やかです。
そして芽吹いた新緑が、とても鮮やかです。
うちの沼には、若いブルーギル?が元気よく泳いでいます。
今日は、お客様がお帰りになった後、近くの「中瀬沼展望台」まで散歩してきました。「中瀬沼展望台」までは、歩いてうちから片道20分くらいです。磐梯山と中瀬沼、とってもきれいでした。その写真を掲載しましたが、行ってみた方が(肉眼で見た方が)絶対きれいに見えますよ。
今季は雪が11月に一回どかっと降ったので、スキー場のオープンも早まり、雪の量もいい状態みたいですよ!
で、うちにお泊り頂いた方にはスキー場のリフト券を卸値でお渡しできますので、ご利用くださいね。
下の写真は、うちの庭にある沼と林です。木々についた雪がきれいでしょ?!
昨日、今日とよく晴れたので、紅葉の進み具合をお知らせしますね。
前回と同じ場所のうちの近くの山と、うちの沼の林です。
段々色づいてきましたよ!
三連休は、夏が戻ってきたのかと思うほど暑かったですが、昼間と朝晩の寒暖の差はかなりあるようで、まだ「♪ 山が燃える~ ♪ 」とまではいきませんが、ボヤ程度です。
これからどんどん色づいてくることでしょう。
見ごろは、あと1週間後くらいからでしょうか?
風は確かに秋風です。
うちのライトは最近朝・夕と近所をパトロールして、ガッツリご飯を食べて、それ以外の時は「春眠暁を覚えず」ならぬ「秋猫暁を覚えず」で寝てばかりいます。
まさに食っちゃ寝~です。
ますますデブ猫になりそう・・・!
またこちらの木々が色づき始めたら、お知らせしますね!!
今年は「梅雨明け宣言」が遅く、やっと梅雨が明けたと思ったら、台風の影響で雨・風が強かったのですが、今日は晴れて夏本番です。
毎年宿泊される、釣り好き・バイク好きのご夫婦がいらっしゃって朝からうちの沼で釣りを楽しまれました。
この日はまだ多少雨交じりでしたが、30cm超えのバスが釣れたそうです。
とても楽しそうで、私たちまで楽しい気分になります。
梅雨入りしたから、さぞかし毎日雨が降るのだろうと思っていたら、曇りだったり、降っても小雨で、今日においては晴れて気温も高くお日様の日差しが強いです。
おかげでスイレンの花が見事に開きました。
昨日は梅雨入りした途端、台風のように雨・風が強くて木々の枝も折れて道路のあちこちに落ちていましたが、今日は雨も上がり曇りですが静かな一日です。
で、外に出て折れた枝の片付けをしながら、ふと沼を見たら・・・。
水辺に植えた、かきつばた?花ショウブ?とスイレンが咲いていました。
スイレンはお日様が出てくれば、パァ~っと開いてきます。
下の写真は、玄関の横の花壇です。
薄オレンジ色の大きな花はジャーマンアイリスです。
色が珍しいでしょ?
スイレンの花が開いたところは、とってもきれいなので開いたらまた写真を撮ってのせますネ!
うちの庭の近くに藤の花が咲き始めました。
植えたものではなく、自然に育った「山藤」です。
なので、咲く年もあれば咲かない年もあります。
今年は2年ぶりに咲きました~!!
老木のようですが、すごく背が高く伸びてしだれた姿は見事なまでに美しいですよ。
庭の槐(えんじゅ)の木も葉が伸びてきて、鳥のエサ箱を置いてみました。いろんな鳥が来ますが、エサを食べに来てくれるといいんだけど・・・